10/10/2013

In My House Vietnam : ベトナムの我が家のアロワナ達 (09.Oct.2013)

09.Oct.2013
我が家のアロワナ達です。

Bintong 産の フルゴールドを 2匹買ったので、お見せしたかったんですが
全く近寄って来ません。
今時珍しい、こげ茶色の良い魚なんですが。。。

暇つぶしにビデオご覧になって下さい。
 
 
金系もいいもんですよ。
 
じゃ、また。
 

 

10/09/2013

How to recognize original Blue Base 2 : どうやって本当の藍底過背金龍を見分けるか(2)

08.Oct.2013
やっぱり、難しいですね。 本物の藍底を見分けるのは。。。a

これ、ご近所の喫茶店の Xiang Leng 産 の 高背金龍です。

親父さんと、魚。

照明の違いもあるんだけど、こりゃ全く判断できないです。
上がりの悪い藍底にしか見えない。。。。濃い色でイイですね。


これが、日本でワイルドブルーと言って売っている VIP Blue Baseです。
17cm位で、6列目既に上がっていますし、頭もちょっと金が入っています。

\僕の場合、小さな固体で白い水槽で飼育されて居たヤツしか
判断できないな。。。やはり、ファームを信用するしかないですか。。。
この魚現在、色は薄いんですが青さは凄いですから近日中にアップしますね。

じゃ、また。

10/06/2013

Super Red Cross Belly (Mutation) : 色素変異の紅龍 (クロスベリー)

06.Oct.2013
クロスベリーって、やっぱり色素異変のアロワナでした。。。

右のサイトで見付けました。http://www.arowana.com.vn/forum/f9/huyet-cross-belly-204979.html
やっぱり、考えていた通り色素変異のアロワナです。
と、言うことは。。。。保証書がCross Belly となっていて、見た目が普通の魚だと
多分詐欺ですね。 (多分業者が売りたいから、養魚場に書いてもらうんですね。)


これが、その映像です。

一体、どんな紅龍になるんだろう。
いつの日にか、成魚を見てみたいですね。

誰か成魚の映像を知ってる方が居たら、教えて欲しいです。

じゃ、また。

Drop Price Blue Base Arowana by ASIAN AROWANA PTE LTD : 藍底過背金龍の値段が下がった訳が判りました。

05.Oct.2013
なぜ、急に藍底過背金龍の価格が下がったか判っちゃいました。
 
今年の、アクアラマで Class-2 Small Traditional Golden で優勝した
ASIAN AROWANA PTE LTD の販売した藍底過背金龍 のビデオがYUTUBEに
沢山アップされていました。

今までの藍底の比じゃありませんね、こりゃ。。。
真っ青でっせ!!
こりゃ、他のファームは投売りするしかないです!!
あの、VIP ですら先月投売りしてんですから。。。。他のは多分売れないです。。。

以下、それらのビデオですね。
ウェブサイトを確認しましたが、ファームの魚全て売り切れでした。。。。凄い。
http://www.youtube.com/watch?v=D2WgG15WYwE
http://www.youtube.com/watch?v=4k1P9hVjlP4
http://www.youtube.com/watch?v=ue5S06iNNCY


でも、僕は違うのが好きなんですねぇ~。
コレ、近所のレストランの藍底です。
CITES 登録ファームじゃないんですよ~。



これが、ビデオです。


藍底過背金龍が一番綺麗な金色になるんですよ。
金色になら無いなら、藍底買いませんね。

じゃ、また。

9/28/2013

IMPERIAL (VIP) BLUE BASE AROWANA : VIP 皇宮 藍底過背金龍 (青蓝底古典过背龙鱼)

28.Sep.2013
藍底過背金龍の紹介。

先ずは、インペリアル (VIP) 産です。
写真は、以下のウェブから拝借しています。





小・中・大と一通りですね。
個人的には、鱗表面が青光りするタイプと一人で納得しています。
でも、綺麗だなやっぱり。。。



これが、個人的に本物と考えている PP産のヤツ。
体型が本当にまちまちなのですが、30cm位から 鱗の底が青くなってくるヤツ。
経験上 20cm で6列目完璧に巻くヤツも 30%位は居ると思う。
一部は ド派手な、金色になる筈ですが。。。


派手な、金色になる藍底の殆どは スモールファーム産で CITES 登録していませんね。
現在マレーシアで 1,000軒を超える過背金龍ファームの魚は、
たった100軒 程度の CITES 登録ファームからの出荷となり、殆どがシンガーポールから
更に海外に発送されるんですね。
(実は例外的に、自主品質保証書を作ってるファームも有るんですが。。。)

だから、シンガポールのセレクトショップには変わったのが居るんですね。。。。

じゃ、また。

9/26/2013

Useless. I am on the way wrong way... : 私は超藍底過背金流派なのでした。

26.Sep.2013
そう言えば、僕は超藍底過背金龍派だったのです。。。

間違っていました。もう少しで、道を誤るところでした。
ニワンが入るとの情報により、紅龍を選び始めていましたが。。。

やっぱ、良いですニワン。。。


これが、実際に当地に入ってくるニワン。(でも、こんなのは1年に10匹くらい。)

で、思いを馳せていましたが。
こんなの買ってたら、毎年10匹以上買わなくてはなりません。

今後は、特別なヤツを1年に2匹位しか購入しないと心に決めているのでした。
1年前から。。。(笑)

現在、紅龍5匹居るんで、それで満足しなければなりません!!

ということで、先ずはニワンの新着魚を待って。。。
良いのが居ない場合は過背金龍にします。やっぱり。

どこにも、藍底過背金龍なんて書かなかったな、結局。。。

それでも、藍底過背金龍派です!!

じゃ、また。


9/24/2013

Is it Blue Base Arowana : 良い藍底が入ったとの事でしたが。。。

24.Sep.2013
インドから帰ってきました。 良い藍底が居るとの事でしたが。。。

これが、今日見た藍底。。。白水槽の中ですが。。。
胸鰭の先が黄色いの。。。20cm以下で。
しかも、既に青光りしてる。。。。本物はこの時点で滅多に青くならない。。。
君、本当は高背金龍君でしょ。。。
(尾鰭の形がダイヤモンドタイプなので、クロスバックスプレンダーかもね。)




白水槽で、胸鰭の先が小さいときから黄色いのは紅尾金龍か、
高背などの混血で。。。ね、胸鰭黄色いでしょう。



そして、これが白水槽での本物の藍底。
白水槽内で小さいうちは胸鰭は 白。 色が付いても茶色。
鱗の輝きも全く別物。。。



そして、これが純血の過背金龍 (金ベース)。
やっぱり、白水槽内で小さいうちの胸鰭は色無しか・茶色。。。
でもこれが大きくなると真ッキンキンになるの。





そんで、これが今風の混血24K。。パン〇ン産と同じ。
小さいうちは綺麗ですが。金色にはなりません。
優良個体は将来薄い黄色になります。 





 インペリアルの過背金龍の小さな固体を観察すると、
簡単にわかると思います。
VIP の金底過背金龍は 非常に優秀なんですよ。ホント。


小さいうちに、白水槽で飼われていて胸鰭が黄色いのは品種改良型か
太框タイプ=金色にはならない。

じゃ、また。